今さら、競馬の勝ち方はどうかという記事を書く必要性を感じません。
私は、負けないですけどね。もうやらないから(笑)
で、今日は今現在の私の感覚でお話しします。
馬券種はどれが有利かというお話です。
私は、絶対的に単勝をおススメします。
これは、前提としてどの馬券種でも勝つ人は勝つし、
人によって状況が違うから、どの馬券種が優れているというものでは
ないというのが私の意見です。
例えば時間に余裕がある人なら、馬連と枠連のオッズ差を見て、
優位な方に賭けたらいいだろうし、単純に回収率だけに標準を
あわせた場合は、難しい馬券種を買えばいい。
結局は、的中率と回収率を基本として、連敗数を考慮し継続できる範囲で賭け金を定め最終的に勝てればいいんです。
で、その中でも勝ち難いのは複勝です。何度も言ってますが、他者と差をつけるのが難しい。
ただ、複勝で勝てるロジックを見つけれるのであれば、逆に最強って事。
でね、圧倒的な回収率を目指そうってなら3連単を買えばいいんですが、そもそもそんなずば抜けた予想を安定して競馬でやろうなんてのは不可能なんですよ。資金力にもよりますけど、まあどっかで、超連敗がやってきて当たり前ですよ。
メンタル崩壊するような連敗は、さけたほうがいいんです。
で、自分では勝てるロジックを構築したつもりでも、確率の低い馬券種って偏るんですよ。そうなってくると結局信じ切れなくなって迷いが生じます。そうなると継続困難になるんですね。
結局のところ、人による、メンタルによるとも言えますが、私は単勝のみを買い続けるのが勝利への近道だと感じています。
シンプルでいいじゃないですか。
競馬の勝ち負け要素って、複雑で期待値を出せているかどうか不安になります。
単勝を継続すると、それは解消されやすいです。迷いが無くなるからね。
高期待値馬の馬券術アプローチとしては、統計として人気と成績は総じて相関しているって部分。
「オッズ=馬の強さ」と定義して、問題ない。問題ないというのは、競馬で勝つ為にオッズの要素は利用できるという意味です。年間を通して1番人気馬が2番人気馬に勝ち数で負けた事なんてありません。
でね、競馬で勝つってのは、この構図を揺るがす必要があるって事なのですよ。
色んなアプローチがあって、統計的に正しい方法論さえ導きだせれば、年間を通して回収率100%以上が可能なのですが、もちろん容易ではありません。
結局勝ち方なんてのは、大衆の認識違いをつくしかないのですよ。それを【期待値を追う】と表現しているだけです。特に競馬は確率の要素なんて一定じゃないからね。
人気馬が過大評価されている時に、過小評価されている穴馬の単勝を狙う。
単純に言えば、これが単勝で勝つ方法ですし、私の理論です。
これを回数を重ねることで、まず負けないという状況を作り出すのが目的です。
ですので、たった一回で勝負を決めるなんてのは、勝ち方とは言いません。
統計をしっかりと読め、それが正しいのであれば、期待値を追えているならば、おのずと結果はついてきます。競馬で期待値を追うのは、とても難しいのは承知していますが、勝つべきして勝つというのは、統計を取り仮説を立て、検証を繰り返し、実践で結果を出す。
これを継続するしかないのです。
例えばサイコロ勝負をします。1回勝負ですよ。
1と2が出れば、私の勝ち。3、4、5、6が出ればあなたの勝ち。
勝てば10万円もらえます。負ければ20万円支払わなければなりません。
さあ、あなたはやりますか?
さあ、勝負!・・・
これで、勝負するかしないかは自由ですが、
まあ普通に負ける時は負けますね。
ただ、これが1000回勝負ならどうでしょうか?
1と2が出る回数と3、4、5、6が出る回数を競って
3、4、5、6が出る回数が多ければ、あなたの勝ち。
当たり前に、あなたの勝ち確定でしょう。
そう、当たり前なのです。それが期待値を追うという事。
確率上は負けようのない部分を探す。ただそれだけです。
ただ、競馬においてそれが、難しいってだけです。
私は、パチンコ、スロットで勝てたけど、競馬では勝てなかったのは、この期待値を掴む方法を知ることができたか出来なかったかの違いでしかありません。
私は、もうギャンブルをやるつもりはありませんが、ギャンブルで勝つべくして勝つには、ただ「期待値を追う」を繰り返すしかないと確信しています。
2019年の馬券術は競馬で勝つ為の期待値を追えているつもりで構築しています。
結果がでると信じています。
でね、結果が出れば私の自尊心は満たされますし、結果が出なければ、やっぱり競馬って難しくて私なんぞが手を出すもんではないと笑えます。
どちらにしても、ギャンブルは私にとって意義あるものではないのです。
だったら、このブログをやる意義もないのでは・・・
いえ、それは違います。
このブログはネットビジネスの一環である以上、とっても価値が高いのです。
うふふの(*´艸`*)プププ。
2018年12月31日
どの馬券種が有効なのかを総合的に考える
posted by サンペリドン at 12:46| Comment(4)
| 予想方法
スポンサーリンク
昨年の暮れにサンペリドンさんが入れたコメントに対してN島さんが今頃コメ返してますね。
読まれたかと思いますがもうボロクソです(笑)
多分コメ返を遅らせたのはN島さんなりの配慮なんでしょうね。サンペリドンさんしか気付かないようにと。
もの凄く余計なお世話なんですが両ブログの長年の読者としてあそこまで本音?でボロクソ書かれたサンペリドンさんのお気持ちが知りたいと思いコメントさせて頂きました。
正直N島さんは頭も良いし努力家なんですけどやっぱり例のウソ、あれで私の中では素直に凄い人とは思えなくなりましたね。
今回N島さんがサンペリドンさんに対して書いてることは何度も構築したような素晴らしい内容ですね。本当にサンペリドンさんに対する最後の手紙なんでしょう。
自分も馬券は辞めてますが競馬は観ていますのでサンペリドンさんの新たな挑戦を楽しみにしています。長文失礼しました。
私はギャンブルを引退している上ギャンブルをやめれて心が軽くなり幸せになったと言う一方で、ビジネスとしての展開を進めているのですから、自分のメリットしか見えていないという意見があってしかるべきだとは思います。もちろん私自身にそんな想いはありませんよ。
ギャンブルに興味を無くしたと言うのであれば本来ギャンブルに関する情報は一切排除すべきなのかも知れません。
そんな中、20年余りも私の心を奪ったギャンブルに対して敬意をはらう気持ちもあるのです。私は、のめり込みすぎて自分を失ってしまったけれど、それを気づかせてもらい幸せを感じれる事への感謝です。
N島さんに関しては何度も言っている通りギャンブラーとして崇拝し自分も考え方を学べば勝てると信じたから近づいた。そういう意味でメリットを見ていると言われても仕方ないです。
そんな中、N島さんの言動や行動に不信感を抱き裏切られた気持ちになったのは、あなたも同じではありませんか?
本人は信用が大事なんて言いながら、自分にメリットがないと感じれば受け入れないのですよ。
私に言った事、そっくりそのままお返ししますってなもんです。
なぜなら、私がN島さんに感じていることそのものですからね。
主旨は違えど、私は競馬に勝てると証明した上で、数字としての結果を残しその上でギャンブルをやる意義はないと唱えます。
そうでなければ、負け犬の遠吠えに映りますからね。
自分は勝とうと思えば勝てるけどギャンブルなんてのはむなしい苦しい世界だからやめた方が良いと現在の私は思っております。
そんな中で、競馬に魅力されギャンブルに人生を捧げるのもこれまた生き方であり否定するべきではなく、もし私の馬券術が本物であると感じた人がいるのであれば、売るだけです。
少なくとも無謀に競馬で負け続けている人にとっては、救いになるはずです。
私はやめた方がいいと言っても簡単にやめられないのは重々承知していますし、ギャンブルで勝ちきるのが、どれ程大変なのかを知るのも大切です。
競馬の勝ちかたを堂々と述べられているN島さんでさえ、年間回収率110%を越えていないのですよ。
努力に対する対価としてやる価値があると私には思えません。
ギャンブルに楽勝なんてありえませんし、常に心苦しい生活です。
それを受け入れる覚悟があってそれでも確率と闘う。目に見えない魔物とね。
まあ、その奮闘ぶりが魅力でもあるのですけどね。
ギャンブルで勝つ為の苦しみを伝えていただき私はギャンブルをやめれて本当に良かったと感謝しましょう。
私が感じていた違和感もそこなんですよね。
N島さんはどんどん新しいことをやって七転び八起の存在を知る読者は切り捨ててるんでしょうね。まぁ証拠もありませんし(笑)
私はN島さんの味方でもサンペリドンさんの味方でもありませんが彼が信用を語るのは片腹痛いとしか言いようがありません。そかも首謀者がサンペリドンさんとか名誉棄損?レベルですよね(笑)
私も人生を競馬に翻弄され多くの時間と金を失いました。そして脳は明らかにギャンブル依存でやられています。
ただそんな私でもN島さんが言うような控除率20〜27・5の馬券を買い続けて楽勝が当たり前など戯言に過ぎないことや馬が出遅れたり騎手が思うような騎乗をしてくれないのが不運などでないことは理解出来るんですけどね。
その辺は早々(でもないけど)に見切りをつけてネットビジネスで実績を上げてる(あなたが嘘を付くとは思えないので)サンペリドンさんの方が堅実で頭の良い方に思えます。あくまで比較の問題ですがね(笑)
私は競馬で勝つこともネットで稼ぐことも出来ませんのでお二人の動向は今後も楽しみに注視させて頂きます。
N島さんと私では視点が違うので伝わらないのですよ。いえ、私は理解しようとすべく、否定はしないつもりではあるのですが、彼は聞く耳を持たない。
例えば「信用」ひとつとっても、私は正直に包み隠さずお伝えする事が大事だと思っておりますが、ある人にとっては、「空気の読めない痛い奴」に映るでしょう。
(あなたが嘘を付くとは思えないので)とコメントしていただいているのは、私を信用してくださっている訳で、私にとっては、それが「信用」というものなのですよ。
競馬に依存し翻弄され、そして勝ちきれなかった。私自身は結果を出せると見込んで有料化していました。
それで誰かを騙そうだなんて微塵も思っていません。予想を買っていただいた方は騙されたと感じたかも知れません。
だから、競馬というのはこんなもんだというのは最初に伝えた方がいいと私は思っています。
それをわかってもらった上でそれでも買いたいなら買えばというスタイルですね。
こんな事言うから、無責任に映るでしょうし「自分のメリットしか見ていない危険な奴」なんですよ。N島さんの視点から見ればね。
しかも、ご本人の営業経験上、全て正しいのだそうです。
N島さんから学べる事は多いです。凄い部分と反面教師にしたい部分をここまで兼ね備えているのは面白いですね。
「色々やってみる」というのは、本当にその通りだと思います。
ギャンブルをやったこともないのに、ギャンブルなんてやめておけと、ただ否定するだけの人間は、嫌いです。
同様にやる努力をせず、否定されたくはありません。それは、ネットビジネスも同じです。
ネットビジネスは、簡単ではありませんし、すぐ結果は出ないです。だけど才能無関係に努力を継続さえ出来れば、何らかの結果は出ます。
ギャンブルで稼ぐより、よっぽど楽勝だと感じますし、ギャンブルにはまっている人がその野心を他の事にも同様に注げるのならば、大抵の事はうまくいくというのが私の考えです。
ギャンブル依存症を勝つ事で克服すると言えば聞こえはいいかも知れませんが、結局は脳が犯されているだけですよ。
その労力を他に使えれば、もっと人生は良くなるし幸せになれる。勿体ないですね。
まあ、それを選択したのは、本人の意思ですので大きなお世話な訳です。
私だって一緒ですね。
自分のメリットしか考えられない人間が家族を守り、子供を育て社会人を何年も継続できませんよ。言われなくてもわかっているし、大きなお世話だし、何様だって話だし、そしてそれはお互い様という・・・自己満足の世界。
結局は視点の違いで終わってしまうので、コメントのやり取りは無駄となります。
どちらが正しい、こうあるべきという視点では一方通行で互いに主張をしているだけなんです。
私はN島さんの凄さを確かめたかった。
私にとって、それは違和感とも言えます。
私の視点から見ればN島さんは、いつギャンブル継続困難状況に陥ってもおかしくないし、ギャンブラーとして勝ちきる思考としては甘い。
それでも継続するメンタルは素直に凄いですし、その力はどこからやってくるのか、見届けたいのです。
ファンと言えばそれまでですね(笑)
きっとこれからもN島さんのブログはあり続ける限り拝見するでしょう。
N島さんは、私にコメントを返して下さったという事、それはどんな内容であれありがたいですし、(ボロクソなのかも知れませんが)本当に私は嬉しく思ったのですよ。
私がどんな感情になったかという質問に答えきれていなかったので、追記しておきます。