2016年12月21日

2016年馬券術考察

どうも、サンペリドンです。
2016年こそ、今年こそ、今度こそ、

ところが、年間貫く事さえ出来ませんでした。

とりあえずの結果は、こんな感じ

−−−−−−−−−−−−

単勝

自己流馬券術 2016年1月5日〜
12月4日迄
無料予想結果トータル(小数点切り捨て)

単勝的中率・・・78/1022→7% 
回収率・・・94370/102200→92%

−−−−−−−−−−−−

3連複

自己流馬券術 2016年3月12日〜
12月4日迄
無料予想結果トータル(小数点切り捨て)

的中率・・・47/561→8% 
回収率・・・672280/769620→87%

−−−−−−−−−−−−

仮に最後まで貫いて収支がプラスになったとしても、
馬券術としての評価は出来ません。

結局今年も、間違っていたという判断しか出来ません。
何が間違っていたのか?・・・
それは、期待値の出し方です。

私の馬券術の考えの元は期待値に基づいています。

結局、自分が出来る事を考えた場合、確率を考えて
より効率的な賭け方をするしか長期的に見て、
勝つ方法はないと考えているからです。

ところが、この長期的というのが、難しい所です。
長期的というのは、どれくらいなのか曖昧です。
さらに言えば、確率というものは偏ります。

ほんっと、いい加減なものなのですよ。
いやになるくらい、目の当たりにしているはず。

ギャンブラーなら、嫌というほど、経験しているはず。

そんなわけあるかいな!ってのをね。
確率を大きく超える何かってのを、
目を背けたくなる程、見てしまう訳です。

だからね、結局、引きだとか運という言葉で
片づけたくなってしまうんですよ。

でもね、勝ち方ってのを突き詰めた時、
確率ってのは、絶対的に無視出来ません。

はっきり言いますけど、個人の人生で
確率なんて収束するなんて、思っちゃ
いませんよ!そもそも、人間が平等だなんて
私は思っちゃいないんだからね。

それでもギャンブルに勝つ方法を
考えた場合・・・

確率を無視した賭けってのは、
勝ち方を追究した場合には、
ありえないのです。

確率に変数オッズを賭けると、それは
期待値となります。

競馬で言えば確率50%でオッズが2倍で
あれば期待値1=チャラ線って事ですね。

2.1倍以上のオッズであれば、
期待値という観点で見れば、
勝てるという事になるのです。
それこそ、長期的に考えればね。

なかなか目に見え難いので、極端な話をします。
競馬を確率でとらえるのは、なかなか難しいのですが、
期待値を考えた場合、確率を出さなければ、
答えを求めることが出来ませんので、これは
あくまでも仮のお話です。

期待値とは何なのか?
期待値をどう扱うか?

そして、ギャンブルを期待値から捉えた場合、
あなたなら、どうするのでしょうか?

2つの質問をさせていただきます。

3頭立てで、いずれかの単勝しか賭ける事が
できないレースがあったとします。

@ディープインパクト 勝率85% オッズ1.2倍
Aハーツクライ 勝率10% オッズ 12倍
Bステイゴールド 勝率5% オッズ 40倍

第一の質問?
・このレースの賭けに参加しますか?

第二の質問?
・どの馬に賭けますか?

さて、どこに賭けるべきなんでしょうか?
あなたなら、どの馬に賭けますか?

さあ、どうすべきでしょうか?
もちろんこんなレースは存在しません。

何故ならどの馬に賭けようが期待値は1を
超えてしまうからです。

そういう訳で第一の質問の答えは、
レースに参加すべき。というのが答えとなります。

では2番目の質問は?

さあ、どの馬に賭けようかしらねえ?

さて、正解は・・・?

・・・
・・・
・・・

実は・・・
明確な答えなど存在しません。
時と場合によるというのが答えです。

私、サンペリドンの期待値による考えで行けば、
Bのステイゴールドを選択する事になります。何故なら、
期待値が一番高いからです。
期待値をもとにして考えるならば、Bを
選択する人が多いのでは、ないのでしょうか?

但し、これが正解かと言えば、明確に正解と
いう事は出来ません。

これは、試行回数と資金において、どれを
選択した方が有効かは、違ってしまうからです。

たった一度しか勝負が出来ないのであれば、
ほとんどの方は@を選ぶでしょう?

そして私も多分選んでしまうと思います。
@が正解だと思ってしまうでしょうね。

本当にそうなのでしょうか?

いや、期待値という考え方だけならば、
それもまた正解とは言い難い。

では、10回なら?100回なら?
1000回なら、どうなの?

期待値という考え方をした時に、
確率として、どの範囲ならば、
自分は大丈夫なのか?

そもそも、期待値を取れているのか?
本当にそれを信じて継続するのは可能か?

このあたりを明確にしておかなければ、
そもそも選択するという行為さえ、
ままならないでしょう。

自制心をしっかりと保てるならば、そんな
事はないでしょうけど・・・

私は、無理です。無理でした。
そして、これからも同じでしょう・・・

2016年・・・
かなりの自信を持って予想をスタートしました。

的中率はともかく、回収率は長期的に見て、
少なくとも1年あれば、100%以上、
叩き出せると・・・

結果は冒頭の通りです。
私は、最後まで予想さえ貫けない。

ましてや、実際に賭けたとして、
とてもじゃないが継続なんて出来ない。

期待値を本当に取れているのか?
それを、確認するのは結果でしかないのに、
確率の偏りってのは結局、試行回数を
重ねることでしか判断できないのです。

そして確率の偏りを、狭めるには、
的中率を上げる方法論でしか、
成り立たないと思うのです。

このバランスってのは大事ですが、
難しいですね。

そして、的中率と共に回収率を
上げるってのは至難の業です。

ただ結局、現状私が、競馬で勝つには、
的中率も回収率も求めるしかないのです。

絶対的に必要なのは回収率です。
これが長期的・・・少なくとも年間単位で
マイナスになるならば、そもそも、やる意義
など私にはございません。

現在、私は色んな要素が重なって、競馬は
もとより、ギャンブルそのものを断っている
状況です。

中途半端にやっても無駄という事だけでも、
私は自覚しているのでしょう。

もはやギャンブル依存症は、乗り越えたと
思っている位です。
いえ、やめたいとは思っていません。
ただ、負けたくないのです。

しかるべき資金を投入するその時迄、
野心を持って、実践検証を続けます。

今年の予想収支がマイナスなら辞めるつもりでいたのは事実。

でもまだ諦めません。

恐らく来年も私は実践の検証をするだけでしょう。
それでいいんです。

競馬ってのは、ギャンブルってのは、
そんな甘かねえんだよ!
楽して儲けようってなシロモノではない!

それを自分に叩き込み続けるだけでも、
私は、このブログをやる価値があるのさ。

ゴールなんて、ないのかも知れない。

自分が、どこに向かおうとしているのか?

もう軽々しく、自信があるとか、
勝てるだなんて言わない!

だけど、いつになるかわかんないけど、

シンプルに単勝だけしかやるつもりないけど、

いつか、いつの日か・・・
単勝10万円勝負をしてやろうと思う。
年間を通じてね。

あの、お方のように・・・

それを貫けるだけのメンタルと馬券術と資金力を
兼ね備え、負けても納得できる理論で、
堂々と立ち向かってやる!

いつか、いつの日か・・・
焦る必要はない。

今年の馬券術に対する方法論は間違っていた。
ただ、それだけ。

どこを間違っているか?どう修正すべきか?
何を足し何を引く?

さて、2017年が楽しみになってきましたよ。

私は、これでいいのだ!


いつもありがとうございます。
お互い頑張りましょう。
posted by サンペリドン at 16:08| Comment(0) | 競馬必勝法
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

スポンサーリンク